クリスマスの準備は進めていますか? 簡単に作れるのに、ぐんとセンスアップできる小さな花飾りをご紹介します。
ゲストの数だけ作りたい。
小さなグラスマーカー
たくさんのワイングラスが並ぶテーブルで、自分のグラスの目印にするグラスマーカー。つけるだけで楽しさが増します。ステムを飾るリング状のタイプが一般的ですが、グラスの縁に掛けてもおしゃれな雰囲気を演出できます。おすすめの花材はヒイラギ。水蕗ちの心配がなく、ひと目で、クリスマスだなとわくわくさせられます。ペーパーやリボンを組み合わせれば、華やかなマーカーの完成です。ゲストの人数が決まったら、少しずつデザインを変えながら、手作りしてみませんか。
いろいろ作って、ゲストに好きなものを選んでもらいましょう。グリーンを丸めて作るリース風も、つける花や美を変えるだけで、いろいろなタイプのマーカーが作れます。グラスのステムに絡めるガーランドや緑に掛けて使うものには、リボンやタッセルを組み合わせて揺れるマーカーに。手を動かしていくうちに、アイデアが次々に湧いてきそう。
花やリボン、星を用意して、さあ、作ってみましょう
1 ファーみたいなアジサイガーランド
用意するもの
ブリザーブドフラワーのアジサイ(白、グレー)、ワイヤー#26、フローラルテープ(白)
作り方
1⃣1輪ずつに分けたアジサイにワイヤーを掛けます。花の上から渡して曲げ下したら、茎でねじり留めます。
2⃣1輪ずつにワイヤーを掛けてできあがるのは、こんなパーツ。花に掛けたワイヤーにはフローラルテープを巻いて。
3⃣花の下に順繰りに、1輪ずつフローラルテープで留めていきます。グラスのステムに巻きやすい長さは、18㎝程度。
2 グリーンリースに赤い実を添えて
用意するもの
アーティフィシャルの野バラの実、ギンバアカシア、ワイヤー#26
作り方
1⃣リースの土台にするのはギンバアカシア。茎がよくしなる先端部分の長さ15㎝ほどにカットしていきます(写真右)
2⃣野バラの実の茎を1⃣のギンバアカシアにねじり留めます。ドライの実を使う場合は、ワイヤーで留めましょう。
3⃣グラスのステムにギンバアカシアを巻き、端をワイヤーで留めたら、リース風のグラスマーカーのできあがり。
3 小さなブドウの房のように
用意するもの
スティリンジア、クリスタルの飾り(紫)、星形シール(金)、リボン(オリーブグリーン)、フローラルテープ(白)
作り方
1⃣ワイヤーにクリスタルビーズがついた飾りと、短く切ったスティリンジアをフローラルテープでまとめます。
2⃣フローラルテープを巻いたワイヤーは長さ3㎝ほどにカット。束ね位置にリボンを結び、端は長めに残します。
3⃣リボンの結び目に星形シールを貼りましょう。ワイヤーの軸を曲げると、グラスの縁に掛けられるグラスマーカーに。
4 手元に輝くノエルの星
用意するもの
ドライフラワーのペッパーベリー(銀)、紙で作られた星の飾り(金)、紐(銀)、グルー、セロハンテープ
作り方
1⃣星の飾りに、ペッパーベリーの粒をグルーでつけます。中心や端など、実のつけ方をひとつずつ変えてみましょう。
2⃣長さを変えてカットしたシルバーの紐を数本束ねます。セロハンテープでまとめると、タッセルに。
3⃣タッセルは、星の裏側にグルーで固定。星のくぼんだところに切れ込みを入れ、グラスの縁に掛けて使います。
5 ヒイラギと小さな実もので
用意するもの
ドライフラワーのヒイラギ(金)とペッパーベリー(銀)、リボン(銀)、ワイヤー#26、フローラルテープ(白)
作り方
1⃣ヒイラギは茎つきでカット。ペッパーベリーは枝分かれ部分にワイヤーで掛け、フローラルテープでまとめます。
2⃣1⃣のパーツ1本ずつ束ねて、グラスのステム上部にフローラルテープで固定します。上向きにつけると素敵です。
3⃣グラスに固定した位置にリボンを結べば完成。フローラルテープをステムに巻いておくことで、リボンの滑り止めに。
花・林聡子
撮影・落合里美