遊びつくそう「花」のハロウィン ダイニングテーブル&リビング編

かわいくておしゃれなハロウィンアイテムをスペース別に、作り方つきで紹介します。  

遊びつくそう「花」のハロウィン ダイニングテーブル&リビング編
  by 花時間編集部

10月ならではのイベントがハロウィン。かわいくておしゃれなハロウィンアイテムをスペース別に、作り方つきで紹介します。

今回は、ダイニングテーブルとリビングで彩るアレンジ編

 

豊穣の秋。卓上はまるでオレンジ色のカーニバル

鮮やかなオレンジ系の花を、高低差をつけ、溢れんばかりにいけた豪華なパーティアレンジ。ボックスや鳥かごなど、器に黒を効かせ、全体をハロウィンのテーマカラーであるオレンジ×黒でまとめます。

花・岩橋美佳 

●作り方

 

ボックスのなかにセロハンを敷いて、スポンジを置きます。蓋との間から花がのぞくように、斜めに花を挿します。

 ●花材

生花:ダリア、キバナコスモス、ジニア、ガーベラ、カンガルーポー、カボチャ、グミの蔓ほか7種 ドライ:枝もの

●材料と道具

鳥かご、カンテラ、スタンド、ボックス、ガラス器、器、紙ワイヤー、吸水性スポンジ、セロハン

 

人をお迎えすることの多いリビングには、華やかなバラを使ったあしらいを飾りたい。定番のハロウィンアイテムを、ひとひねりして使うと、センスのよさが光ります。 

個性的な色形の花々が魔物のように見え隠れ

ベースにはくすみ色のバラとグリーン。間からニョキニョキと顔を出すのは、インパクトの強いサラセニアやルドベキア。キャンドルを囲む墓地や塔のシルエットと相まって不思議な世界観に。

花・阿川千草

●作り方

キャンドルの周囲の長さに合わせ、黒の色画用紙を、塔や十字架の形に切り抜きます。これを、ホルダーの外に巻きます。

●花材

生花:バラ(カフェラテ)、バンダ、サラセニア、トウガラシ、ルドベキア、ヒューケラ、エキナセア、カラー、エアプランツ ドライ:ケイトウ

●材料と道具

器、キャンドル、キャンドルホルダー、コップ、色画用紙、十字架のオブジェ

 

白を基調にして大人のラグジュアリースタイルに

白にシャビーな紫色を合わせた、大人テイストのあしらい。カボチャもあえて白をセレクトして、全体を上品に仕上げます。ウッドプレートやキノコが醸し出すナチュラル感に、黒猫のオブジェで愛らしさもちらり。

花・積田玲子

●作り方

器にスポンジを載せ、左半分を中心にサブ花材を挿して全体の大きさを決めます。右にバラなどを加えます。

●花材

生花:バラ(フェアー・ビアンカ)、アジサイ、ケイトウ、ベゴニアの葉、多肉植物、ライラック 

●材料と道具

器、ウッドプレート、カボチャ・マッシュルーム・ネコの各オブジェ、吸水性スポンジ

 

次のブログでは、棚の上や壁などのちょっとしたスペースに飾るアイテムを紹介します!

撮影・落合里美

  by 花時間編集部

春迎えの花おせち

11/30(土)まで早割!

Subheading
Subheading