遊びつくそう「花」のハロウィン  窓と庭編

かわいくておしゃれなハロウィンアイテムをスペース別に、作り方つきで紹介します。

遊びつくそう「花」のハロウィン  窓と庭編
  by 花時間編集部

10月ならではのイベントがハロウィン。かわいくておしゃれなハロウィンアイテムをスペース別に、作り方つきで紹介します。

今回は窓と庭編です

窓でハロウィンを演出!

外を通る人にもハロウィン気分が伝わるようにと、窓に装飾する家庭が増えています。でも、よくあるウィンドウステッカーじゃつまらない。こんなユニークな窓飾りはいかが?

超絶かわいいピーナッツオバケのガーランド

 

目にした人みんなを笑顔にしてしまう、最高にかわいいオバケの登場です!グリーンを編んだガーランドに、顔を描いて糸のリボンを結んだピーナッツを、ポコポコと連ねました。二重にして掛けるとよりにぎやかに。

●アート花材:グリーン数種、ヒペリカム 

花/阿川千草

●作り方 

①好みの長さのワイヤーに、小房にわけたグリーンやヒペリカムをコイルワイヤーで留めてガーランドに。

 

②ピーナッツにペンで顔などを描き、刺しゅう糸を巻いてリボンに。グルーでガーランドに取り付ける。

●花材

アート:グリーン数種、ヒペリカム 

●材料と道具

殻つきピーナッツ、ワイヤー (直径1mm)、コイルワイヤー、油性ぺン、刺しゅう糸2種、グルー

 

妖怪たちがざわめく森のミステリアスな夜に

 

夜こそ真価を発揮するアイデア。窓にオレンジ色のセロハンを貼ってカボチャなどのピックを重ね、鉢ものを並べて置きます。後ろからライトを当てたら、窓をフレームにした影絵風の怖~いディスプレイになりました。

●ローズゼラニウム、ローズマリーなど 

花/岩橋美佳 

●作り方

窓の内側にセロハンをテープで留め、ピックを重ねて貼ります。手前に鉢ものを並べ、後ろからライトを当てます。

花材

生花:多肉植物、ローズマリー、ローズゼラニウム、ダスティミラー(以上鉢もの) 

●材料と道具

セロハン、ハロウィンピック各種、LEDライト、両面テープ

 

庭をハロウィン仕様に!

ベランダでもテラスでもいい。屋外にも飾りつけをすると、家全体がぐっと華やかに見えます。定番のジャック・オ・ランタンのほかに、愛らしいアイテムを紹介します。

 

まあるい花と実の冠に豊かな収穫の祝いを

 

イメージしたのは収穫祭。なぜってハロウィンはもともと秋の収穫を祝う行事でもあるから。農園で使う荷車の車輪に、実ものや小花を使ったリースをいくつも絡め、ポイントにカボチャを添えました。

●プリザ花材:カスミソウなど アート花材:ソラローズなど 

花/積田玲子

●作り方

①ペースに小房にわけたカスミソウなどの花材をあて、コイルワイヤーで留めます。グルーでカボチャを。

 

②車輪を挟んで取りつけるものは、ベースの1か所を切り離しておきます。

●花材

プリザ:カスミソウ2種、アジサイ、オレガノ アート:ソラローズ2種、カボチャ2種 ドライ:オレンジ2種、リンゴ、トウガラシ 

●材料と道具

ワイヤーのリースベース、コイルワイヤー、グルー

 

木々を縫って飛び交う魔女のキュートな箒

クリスマスツリーの装飾のように、庭の木の枝にオーナメントを吊るせば、手軽にハロウィン気分が味わえます。ストローを柄に、ガーベラとふわふわの小花を穂にした愛らしい魔女の箒は、色違いをたくさん作って並べたい。

●プリザ花材:ガーベラ、ハニーテールなど 

花/積田玲子 

●作り方

①ストローの先にカスミソウなどを挿します。ストロー全体に両面テープを貼り、ラフィアをストローにあてます。

 

②片方のラフィアの端を下から上に巻き上げ、ストローをラフィアで覆います。先端は首元で片結びに。

 

③②の上にグルーでガーベラを留めます。このときカスミソウなども一緒に固定するとよい。リボンで下げます。

●花材

プリザ:ガーベラ3種、カスミソウ2種、 ハニーテール2種 

●材料と道具

ペーパーストロー、ラフィアミックス、両面テープ、リボン、グルー

撮影/落合里美

  by 花時間編集部

春迎えの花おせち

11/30(土)まで早割!

Subheading
Subheading